広島県保育総合支援サイト ほいくひろしま

お知らせ

2024.12.25

イベント

【12月17日】☆福山平成大学出前授業☆

12/17(火)福山平成大学、中原大介先生の授業で、養成校学生と園長・保育士の交流会(出前授業)を行いました

 

この授業では、現役の保育施設の管理職の先生や保育士さんの話を聞くことにより、学生さんに保育現場の魅力を再認識していただき、不安や疑問を解消することで、学生自身が保育士、保育教諭として働くイメージを具体的に描くことができ、就業への意欲を高めてもらうことを目的として開催しております。

今回で、21回目となりました☆彡

当日は、こども学科の3年生29名の学生さんたちの事前アンケートを基に、講話、トークセッションと2部に分け、授業を行いました。

1部の園長先生のお話は、子どもたちが自由に興味のあることを選ぶ自由保育と行事のバランスなどについて、お話してくださいました。個々の成長や興味を持ったものを活動に入れながら、様々なことができる環境つくりをされているそうです。

その他、保育教諭は、楽しいばかりではなく、しんどいこともあるが、それでも子どもとかかわるお仕事をしていきたいかどうか、感動を味わいたいかどうかを実習をとおして感じてほしいと話されました。

先輩保育士からは、具体的な事例をあげながら、保育のやりがいや自分が大切にしていること、就職前にたくさんの園見学やボランティアをすることで、自分に合った園選びを頑張ること、学生時代に保育の隙間につかえる小物(手袋シアター等)を作成しておくといい等とアドバイスをもらいました。

また、2部のトークセッションでは、普段聞けない疑問や不安に思っていることなどの素朴な質問が出て、講師の先生方に丁寧に回答していただいたので、授業後は、学生さんの笑顔がみられ、実習、就職に向けて前向きになったように感じました!(^^)!

再来年春、それぞれの保育現場で、活躍されていることを楽しみにしています(^^♪

ご協力いただいた先生方、お忙しい中、ありがとうございました🙇

月別アーカイブ